マルウェア
「マルウェア」 は、malicious software(悪質なソフトウェア)の略で、ウイルス、スパイウェア、ワームなどを表す用語として使用されています。マルウェアは、スタンドアロンのコンピュータまたはネットワークに接続された PC に損傷を引き起こすように設計されています。したがって、「マルウェア」という用語が使用されている場合は常に、コンピュータに損傷を引き起こすように設計されたプログラム、つまりウイルス、ワーム、トロイの木馬などを意味します。
ウイルス
ウイルスは、コンピュータに侵入し、ファイル/データに損傷を引き起こす/変更を加えるように記述されたプログラムです。ウイルスは、コンピュータ上のデータを破壊または削除する場合があります。また、ウイルスは自身を複製できます。コンピュータウイルスはコンピュータワームよりも危険です。ファイルに変更を加えたりファイルを削除したりします。ワームは自身を複製するだけで、ファイル/データに変更を加えることはありません。
ウイルスの例:
W32.Sfc!mod
ABAP.Rivpas.A
Accept.3773
ウイルスは、画像、グリーティング、オーディオ/ビデオファイルといった形式の添付ファイルとしてコンピュータに侵入します。インターネットからのダウンロードを通じても侵入します。無料/体験版ソフトウェアまたはその他のダウンロードしたファイルに隠されている可能性もあります。
インターネットから何かをダウンロードする前に、まず、それが何なのかしっかり確認しましょう。ほとんどすべてのウイルスは実行可能ファイルに添付されています。つまり、ウイルスはコンピュータ上に存在する可能性がありますが、悪質なプログラムを実行したり開いたりしない限り、実際にコンピュータに感染することはできません。重要なのは、ウイルスは人による操作(感染したプログラムの実行など)がなければ拡散できないことです。
知っておくべきこと
ビジネスの保護
脅威インテリジェンスについて Twitter @Threatintel をフォロー
YouTube チャンネルでデジサートのビデオを見る